こんにちは!今回は、大分県にある『久住ワイナリー』さんにお邪魔してきました!
九州は3月中旬でも暖かいですね。夜は肌寒いですが、昼は半袖でも少し暑いくらいでした。この寒暖差がブドウを美味しくさせているんですね。
久住ワイナリー
大分県別府市のもっと下の方にある久住ワイナリー。ワイナリーまで行くのに蛇みたいにクネクネした山道を通ります。山越え谷越えで坂道が大変でした。対向車とは譲り合いですが、キャンピングカーでも通れました。道中は山、野原、馬など自然あふれる景色。向かう途中の期待感は完璧!
そして到着。途中、看板があるのですぐわかります。周りはブドウ畑、その周りは山に囲まれてテンションMAX!私は到着が遅くて行けませんでしたが、石窯ピザとワインが楽しめるレストランもあります。嬉しいペットOKです。


久住ワイナリーさんといえば、『くしふるの夢』です!久住に自生する山葡萄とメルローを交配させたオリジナル品種。そして標高850mと高めなので、ワインは全体的にあっさり系。


さっそく試飲🍷
『くしふるの夢』は、『山葡萄』の甘い香りと『メルロー』の酸味が良い感じに合わさっていて良き。良いとこどりですね。『山葡萄』は単体のものもありました。香りははとても甘く、飲んだ感じは濃厚で重たいような感じがしますが、度数は11.5%と低め。



『ナイアガラ』も試飲させていただきました。『ナイアガラ』は食用ブドウ品種なので、ブドウそのままワインにしました!ってくらい華やかな香り。一応辛口と表示はありますがとても甘いです。因みに、『ナイアガラ』は大分にある契約農家さんのものを使用しているそうです。

樽シャルドネ
日本ワインコンクールで入賞!作り手さん達のいろんな思いが込められたシャルドネ。私は久住ワイナリーさんに到着する前から、これは買って帰るぞと決めていました。試飲は無く、現地でしか買えないワインです。大切に持ち帰らせていただいたので、試飲した感想はまた後日。
久住ワイナリー
http://www.kuju-winery.co.jp